Contents
ポイ活アドベントカレンダー2023
今日は、X(Twitter)で発信されているゆたかさん主催の「ポイ活アドベントカレンダー2023」の企画の一環として、12月10日の担当を致します。「ポイ活と管理コスト」についてお話します。
音声配信~この記事は音声でも聴けます~
ポイ活の管理コスト
先日、両楽長のYouTubeライブのアーカイブを見ていたところ、「皆さんポイ活もうやめましたか?」という呼びかけがありました。ポイ活やる方が増えている一方で、「あ、そうだった。これが世間のポイ活への反応だった」と自分の現在地を改めて確認していたところです。ポイ活を楽しむ人たちにとっては、ムッとしてしまいそうですが、「ポイ活=管理コスト」というメッセージであり、ポイ活を行う上での管理コストの重要性を示唆しています。
私のポイ活モットー
私はポイ活を「ストレスなく、高い費用対効果」を重視して行っています。欲張りすぎると管理が難しくなり、ストレスを感じることにつながるため、管理可能な範囲で行うことが重要と感じます。
どこまで管理している?
最近、YouTubeのコミュニティ機能でポイ活管理に関する投票を実施しました。39%の方が「実施まで管理」と回答しており、この結果は「着弾まで管理」を上回っています。
管理コストの重要性
ポイントの種類や有効期限の管理、情報収集にかかる時間も含め、これらすべてが管理コストになります。得た恩恵とこれらのコストを振り返ることで、ポイ活の新たな発展が見込めます。
ストレスと管理
また別のアンケートで、「やらないポイ活」について尋ねたところ、多くの方が手間がかかるものは避けているとの回答でした。最もストレスを感じるのは「案件を逃した時」という結果でした。このような場面は、管理コストとストレスのバランスを見つめ直すよい機会になりそうです。
さいごに
恩恵を受けるためには、多少の管理コストをかけてでもストレスフリーで行うことが望ましいです。今後のポイ活で、管理コストについて考えるきっかけになれば幸いです。
明日の予告
明日はkenjijiさんが「ポイ活アドメントカレンダー2023」を担当します。どうぞお楽しみに♪
当初はYoutube配信でしたが…
今回の内容、12月10日時点では、Youtubeにて動画配信しておりました。ところが、12月20日に、なんと!私のYoutubeチャンネルが垢バンに(T_T)急いで残っていた音声データから文字起こしし、テキストに致しました。今は、新しいYoutubeチャンネルにて発信しております。Youtube垢バン経緯なども話していますので良ければチャンネル登録のお恵みをお願いします!