選ぶだけ!lit.link(リットリンク)でおしゃれなプロフィールをスマホで簡単に

この記事は、こんな方におすすめ
  • SNSのプロフィールに貼れるリンクがひとつしかないから何を貼ろうかといつも悩む
  • 手間をかけずにおしゃれなプロフィールページを作成したい
  • 無料で作成し費用を抑えたい
この記事を読むと、わかる事
  • スマホで簡単!5分で完成。アプリ不要、LINEの画面で編集できる
  • 他サービスだと有料級の事がlit.link(リットリンク)は無料でここまでできる
  • 選ぶだけ!おしゃれなデザインが豊富

Contents

lit.linkの特徴

リットリンクはスマホで簡単に複数のリンクおまとめサイトを作れる無料サービス

こんなにおしゃれに出来上がるなら

プロフィールページとして様々なSNSに

これひとつ貼っておけばOK♫

2020年12月、TieUps(タイアップス)株式会社がSNS統合サービス lit.link (リットリンク) β版をリリース。余談ですが、この会社の顧問に、Amazon prime video配信バチェラー・ジャパン2代目バチェラー小柳津林太郎氏が就任しています。

小柳津さんは、元CyberX 代表取締役、

累計1,000万ダウンロードを超えるゲームアプリの開発等に関わり、

toC向けサービス開発の経験が豊富なんですって

\クリックで公式サイトへ/
\1分で見れる!ここまでの内容をYouTubeで公開/

【スマホで簡単】アプリ不要、LINEの画面で編集できる

スマホ1つで完結

パソコン持っていない人でも大丈夫。

アプリ不要

アプリ入れる手間なし。重たくならない。

LINEの画面で編集

アカウント登録はLINEに友だち追加する感覚でできる。編集もLINEのトーク画面から。

【おしゃれ】この中からテンプレートを選ぶだけ

既におしゃれなものばかり〜☆どれにしようか選ぶのも楽しい

ボタンリンクが豊富、YouTube動画も貼れる

YouTubeリンクがいいね!おすすめ動画を直接貼れます
ボタンの種類特徴
ボタンリンク左側に画像、大文字でタイトル、下段に小文字でテキスト入力可
テキストリンク長文OK。このボタン自体はリンクしないが、テキスト内の任意文字列にリンク設置は可能
ピクチャリンク画像クリックでリンクに飛べる
3ピクチャリンク3つの画像を並列で配置。画像、タイトル、テキストが入力可能
YouTubeリンクYouTube動画を直接リンク可能。サムネイルが表示され真ん中の再生マークを押すと動画が再生される

【ここまでできてなんと無料】他の有料サービスとの比較

リンクおまとめサービスを代表して、リンクツリーペライチと比較しました。

無料版比較

リットリンクのアクセス解析(分析アナリティクス)は2021年6月現在公式サイトでは「soon」と表記中、しばし待ちましょ
リットリンクリンクツリーペライチ
テンプレート使用
背景画像設定
ボタン形状変更
サムネイル設定
日本語対応
アクセス解析

有料版比較

リットリンクリンクツリーペライチ
料金無料版のみ月額6ドル月額980円・1980円・2980円
テンプレート使用
背景画像設定
ボタン形状変更
サムネイル設定
日本語対応
アクセス解析
他社有料版と比べても、無料版のリットリンクはできることが多いですね

リットリンクでプロフィールを作成する手順

lit.link(リットリンク)始め方
  • step1
    アカウント無料登録
    lit.linkにアクセスし、無料登録をクリック

    「LINEに登録URLを送信」をクリック

    *LINEアカウントが無い場合「下のLINEアカウントがない場合」をクリックしメールアドレスを登録

    lit.linkからLINEにこのようなメッセージが届きます

    クリックして登録完了

    登録に進むを押したら

    • 連絡先認証
    • 詳細情報の入力(クリエイター名、URL、性別、生年月日)
    • ジャンル/カテゴリーの入力(普段SNSに投稿しているジャンルを選択)
    • 確認

    を、行い step2へ

  • step2
    プロフィールページ作成
    テンプレートではなく自作する場合は左上の①「自分だけのデザインを作る」を選択

    手間をかけずおしゃれなテンプレートに任せる場合は、①以外の好きなデザインを選択

  • step3
    出来上がったらリンクを取得

    リンクシェアボタンでリンクをコピーし各種SNSのプロフィール欄に貼る

リットリンクを実際に使ってみた感想

スマホで操作してみましたが、結局パソコンの方が作業効率はよく、大部分パソコンでの作業となりました。ただし、パソコンで見た時の画像の見え方と、スマホで見た時は違いもあるので、パソコンで作業するにしても、その都度スマホでどのように見えているか?を並行でチェックしていきましょう。

SNSのプロフィールにリットリンクを貼る目的は顧客リスト集め

複数リンクを貼るのはスタート地点。ゴールは顧客リストを集める事。

さて、おしゃれなプロフィールページが出来たところで、これって、結局なんのためだっけ?となってしまっていないでしょうか。

近い将来、お客さんになってくれる人を集めたい、SNS間の相互流入をはかりたい、SNSのフォロワーさんが更に興味を持ってくれた時に繋がれる場所が欲しい。そんな思いで作っていたのではありませんか?

ただおしゃれなプロフィールが出来上がるだけではもったいない。作ったからには、計画的に、ちゃ〜んとお客さんを集め、つながっていく。この過程を忘れないでくださいね。

もう少し詳しく【SNSプロフィールURLから見込み客を集める】について解説したこちらの記事も良かったら参考にしてみて下さい。

\直行便はこちら/
【設置したインスタグラムプロフィール欄から見込み客を集める方法】の章に最速で行くにはこちらをクリック

見込み客を集める方法に関してLINE公式アカウントで配信中

私のLINE公式アカウントでは、【毎日子どもにおかえりと言いたい】をモットーに、自宅で収益アップする方法をお伝えしています。

外に働きに出ないで収益を上げる方法や、今回の記事のように、見込み客をどう集めたら良いか?など、ブログよりももっとコアな情報を配信していますので、良かったらLINEの情報も見てみて下さいね。

↓ こちら ↓

タイトルとURLをコピーしました